· 

ファミリープールよくあるQ&A

 

Q なぜ予約制を導入しているのですか

A 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、入場人数を制限し密集の回避を目的としています。入場日と入場時間を指定して予約していただくシステムを活用して、分散入場を行います。

 

Q 場内でマスクを着用しないといけませんか

A 更衣室までは着用をお願いします。屋外では外していただいて構いませんが、軽食堂や売店をご利用の際には着用をお願いします。

 

Q プール内の滞在に時間制限はありますか

A 時間制限は設けておりません。

 

Q 何日前から予約ができますか

A 予約スタートは7月9日(土)からですが、2週間先までのご予約ができます。

 

Q 当日の予約申し込みはできますか

A 入場人数に空きがある場合は予約が可能です。定員に達している場合はご入場いただけません。予約フォームでご確認いただいてからお申し込みください。

 

Q 予約の流れを教えてください。

A ホームページ内、ファミリプールの予約の流れ(PDF)に詳しく記載していますのでご覧ください。

 

Q 入場料の支払いがクレジット払いとなっていますが、当日に現金支払いができないのですか

A 決済は事前に登録いただき、ワンタッチで改札を行うことで入場をスムースに行い、極力密を回避したいと考えていますので、ご理解・ご協力をお願いします。事前予約の際にご登録ください。なお、決済のタイミングは、入場の際、スタッフがQRコードを読み取った時点となります。

 

Q 予約のキャンセルはできますか

A 予約履歴から該当日を選択し【取消し】を行ってください。また、土・日・祝日は予約が多数あるため、お越しにならない場合は

 

Q 子育て応援パスポートを利用したいのですが

A 京都府内在住のお客様であれば利用できます。ご予約時の人数入力の画面の一番下までスクロールいたたきますと子育てパスポートの選択欄がでてまいりますので、そちらで「有」の選択をお願いします。必要料金が自動計算されます。

 

Q クレジットカードを所有していない中学生などはどのように予約できますか

A お支払いを保護者の方等のカードを登録しご予約ください。予約後に発行されたQRコードを印刷またはスクリーンショットなどを行っていただき当日お持ちください。

 

Q 予約の取消しはできますか

A ログインしていただき、予約履歴から該当日を選択し【取消】ができます。また、土・日・祝日は入場希望者が多いため、お越しにならない場合は【取消】をお願いいたします。

 

Q クレジットカード決済のタイミングはいつですか

A 予約時ではなく、プール入場の際にQRコード確認を行った際に決済が完了いたします。

 

Q 小学3年生以上は、これまで友達同士で利用できたのに、今年は保護者同伴でないと入場できないのはなぜですか

A 予約制とクレジット払いのシステムを導入いたしましたので、小学生のお子さま同士でのご利用はご遠慮いただいています。小学生以下のお子さまは京都府内在住であれば、きょうと子育て応援パスポートがご利用いただけます。お子さまの安全のためにも、ご一緒にお楽しみください。

 

Q 予約していた人数が当日変更になった場合は、どのようにすればいいのですか

A 予約の変更はできません。いったん予約を取り消したうえで、空きがあれば新たにお申し込みください。

 

Q 10人で利用する場合、どのように予約すればいいですか

A 1予約5名までの予約となります。1予約5名で2つの予約をお取りください。

 

Q 25mプールを開放してもらえないのはなぜですか

A 設備の不具合が発生しており、お客様の安全を考慮し営業を休止しています。また、落雷の危険等がある場合の避難場所として活用します。

 

Q 50mプールを水上アスレチックとして使用される予定ですが、なぜ公認プールに遊具を設置するのですか

A 50mプールはこれまで利用が少なかったため、ワクワク感やスリルを楽しんでいただくため新たなコンテンツを提供することとしました。

 

Q 水上アスレチックの利用方法を教えてください。

A 50mプール入口で受付を行います。利用料は現金またはキャッシュレス決済が可能です。当日受付、現地支払いとなります。

 

Q 水上アスレチックの利用にきょうと子育て応援パスポートは利用できますか

A ご利用いただけません。付き添いの保護者の方も料金が必要ですが、ファミリーパック(大人+キッズ)、京都府民割をご用意しております。京都府民割をご利用の場合は、京都府在住が確認できるものをご提示ください。

 

Q 小学生の水上アスレチック利用には、「保護者同伴」とありますが、保護者1人で小学生何人まで利用可能ですか

A 保護者1人で小学生2人まででお願いいたします。

 

Q 泳ぎを練習するための専用スペースはありますか

A 平日にはトレーニングプールの一部を「泳ぐ人専用コース」として設置します。本年度、50mプールはご利用いただけません。

 

Q 場内に食堂や売店はありますか

A 軽食や冷たい飲み物・食べ物を提供する軽食堂や販売がございますので、ぜひご利用ください。paypayなどのキャッシュレス決済が利用可能です。

 

Q 飲食物の持ち込みはできますか

A 飲食物の持ち込みはできますが、アルコール類、ビンや缶などの危険物は持ち込みをお断りしています。場内規則をご確認ください。

 

Q ゴミ箱はありますか

A ゴミはお持ち帰りをお願いしています。場内規則をご確認ください。

 

Q テントの持ち込みはできますか

A 小さなワンタッチサンシェードやレジャーシートはご利用いただけますが、自立式テント及びタープやパラソルなどの持ち込みはお断りしています。場内規則をご確認ください。

 

Q 喫煙はできますか

A 場外(プール周辺)に2か所指定喫煙場所がございますので、喫煙はそちらでお願いします。

 

Q 車椅子での利用は可能ですか

A 遊泳プールにはスロープがあり車椅子で入水が可能ですが、その他のプールにつきましてはスロープがございません。具体的な利用内容に応じてご案内いたします。

 

Q 更衣室でシャワーは使えますか

A 水シャワーはご利用いただけますが、混雑緩和のため短時間のご利用をお願いします。

 

Q 再入場はできますか

A 改札で一時退出する旨を申出いただき、「一時退出札」をお受け取りください。再入場される際は、「一時退出札」をご返却ください。

 

Q ベビーカーで入場できますか

A 入場いただけますが、移動の際多少段差のある場所があります。休憩場所では折りたたんで保管をお願いします。

 

Q 授乳できる場所はありますか

A プール内にはございません。向かいの建物「公園センター」の中に「ベビールーム」がありますので、そちらでお願いします。改札で一時退出の申出をお願いします。救護・放送室でご確認ください。